ドローイング空間

3D-CADを中心に、雑多なことをかいています。

Fusion360

Fusion360のヘルプ「方針の説明 Lesson 2: ユーザー・インターフェイス(Getting Oriented Lesson 2: User Interface)」を翻訳する

Fusion360のヘルプ「方針の説明 Lesson 2: ユーザー・インターフェイス(Getting Oriented Lesson 2: User Interface)」を翻訳しました。 ウインドウ内のツールやウインドウの名称と基本的な使い方の紹介が記載されていました。 ツールやウインドウの紹介は、…

Fusion360のヘルプ「方針の説明(Getting Oriented)」を翻訳する

Fusion360のヘルプ「方針の説明(Getting Oriented)」を翻訳します。 この後に続く、環境設定、ユーザー・インターフェイス、ナビゲーション、データ・パネル・インターフェイスの説明の導入ページにあたり、 このページでは、Fusion360のコンセプトなどの概…

Fusion360のヘルプ「方針の説明 Lesson 1:環境設定(Getting Oriented Lesson 1: Preferences)」を翻訳する

Fusion360のヘルプ「方針の説明 Lesson 1:環境設定(Getting Oriented Lesson 1: Preferences)」を翻訳します。 一般設定についての説明です。 マウスに割り当てられた、パン、ズームと軌道操作を使い慣れたCADに合わせて変更可能なことが書かれています。 ち…

Fusion360のヘルプ「基本的なトレーニングの概要(Basic Training Overview)」を翻訳する

Fusion360は、個人やスタートアップでは、無料で利用できます。 使っていると「CATiA」や「Creo Parametric(Pro/Eの後継製品)」が、高額でも使われている理由を実感します。 個人では、無料で使えますので、無料で利用できる3D-CADに触りたい人には、 「Cr…

Fusion360の公式チュートリアル、「Get started with Fusion 360」

前回の綾目ローレットのモデリングは、完成せずに途中で中断することになりました。 Fusion360で、ローレット目をモデリングする方法を考える。その2、綾目 - ドローイング空間 そろそろ、わからないところだけをその都度調べて対応するという方法では、厳し…

Fusion360で、ローレット目をモデリングする方法を考える。その2、綾目

レンダリング機能などの表示機能が充実してくると、ローレット目など、今までは、3D-CADでは、モデリングしなかった形状もモデリングしたくなります。 前回、ローレット目は、どういったものなのか調べ、3D-CADを使って、平目について、ローレット目をどうモ…

Fusion360で、ローレット目をモデリングする方法を考える。その1、平目

レンダリング機能などの表示機能が充実してくると、ローレット目など、今までは、3D-CADでは、モデリングしなかった形状もモデリングしたくなります。 ローレット目は、どういったものなのか調べ、3D-CADを使って、ローレット目をどうモデリングすればいいの…

Fusion360で、カッターナイフ・フォルダーをモデリングする。その5 アセンブリ

これまで、モデリングしてきた部品を組み合わせます。 カッターナイフぐらいと考えていても実際にモデリングすると以外に難しいことがわかると思います。 今回は、ジョイントの設定をどう行ったらよいかよくわからなかったので、配置だけを行います。 配置だ…

Fusion360で、カッターナイフ・フォルダーをモデリングする。その4スライド

今回は、ギザギザの繰り返し形状は、スケッチでは、単位形状のみを作成し、立体でパターン化して作成しました。

Fusion360で、カッターナイフ・フォルダーをモデリングする。その3 バネ

カッターの刃を動かす、スライドのバネです。線をスケッチして、 パッチ作業空間で押し出し曲面にし、モデル作業空間で厚みを付けて立体にしています。 モデリング まず、バネからモデリングします。 スケッチ平面を選択します。 スケッチします。 パッチ作…

Fusion360で、カッターナイフ・フォルダーをモデリングする。その2 キャップ

Fusion360でのモデリング操作を理解するために、身近にあるものをモデリングし、 チュートリアルのようにまとめて、後から参照しやすいようにしています。 しばらくするとどうやってモデリングしたか忘れてしまうので、便利です。 動画では、知りたい箇所ま…

Fusion360で、カッターナイフ・フォルダーをモデリングする。その1 本体

Fusion360でのモデリング操作を理解するために、身近にあるものをモデリングし、 チュートリアルのようにまとめることで、後から参照しやすいようにしています。

Fusion360で、スティックのりケースをモデリングする。その5 アセンブリ

これまでモデリングしてきた部品をアセンブリ機能でモデリングしし、スティックのりケースを完成させます。

Fusion360で、スティックのりケースをモデリングする。その4 軸

スティックのりケースの軸をモデリングします。 ハンドル部分のローレット形状、勾配、ねじが存在するモデリングするには、いやらしい形状です。 内容を見てもわからないと思いますが、モデリングは、かなり大変でした。 フタをモデリングする際、良い方法が…

Fusion360で、スティックのりケースをモデリングする。その3 コマ

射出成形で作成された樹脂製品は、ほとんどのものが抜き勾配を持っています。 Fusion360の現在のVersion(2.0.1909)では、抜き勾配に対するモデリングの支援が少ないので、 モデリングルートをかなり考えないと目的の形状にモデリングできません。パズル感い…

Fusion360で、スティックのりケースをモデリングする。その2 シリンダ

スティックのりケースをモデリングします。2つ目の部品として、シリンダをモデリングします。 シリンダには、抜き勾配が無いことから、押し出し材の前後を後から加工しているものと思われます。 軸が入る穴には、軸を固定する爪が付いており、また、下側の…

Fusion360で、スティックのりケースをモデリングする。その1フタ

スティックのりケースをモデリングしてみようと思います。 まずは、フタから、モデリングを行います。簡単そうな形状ですが、樹脂成形品由来の抜き勾配が存在します。 今回選択したモデリングルートでは、拡大しないと見えないと思いますが、 滑り止めのギザ…

Fusion360で、ボルトとナットの間にジョイント設定を設定する。

ボルトとナットをモデリングし、アセンブリで、ジョイントを設定する方法を確認したので、アセンブリ機能で、ジョイントを設定してみたいと思います。

Fusion360では、面取りをした穴に、ねじを作成すると端まで面取りされない。

前回モデリングした、ナットでは、ねじが端まで作成されていないので修正します。 ねじは、指定した穴の内壁までしか作成されていないので、面取りした穴では、面取りの部分にねじが作成されません。

Fusion360のアセンブリ機能の円柱状ジョイントの動作を確認する。

Fusion360のアセンブリ機能のジョイントの動作をよく理解できていない場合、 アセンブリ機能を使用したモデリングを行う前に、 ジョイント部分を表現する単純な形状を予めモデリングし、 ジョイント機能が動作することを確信しておくことが大切です。ここで…

Fusion360で、六角穴付きボルトM4-16をモデリングする。

ここでは、Fusion360の操作の習熟を目的として、モデリングを行います。

Fusion360のアセンブリ機能の回転ジョイントの動作を確認する

Fusion360のアセンブリ機能のジョイントの動作をよく理解できていない場合、アセンブリ機能を使用したモデリングを行う前に、 ジョイント部分を表現する単純な形状を予めモデリングし、 ジョイント機能が動作することを確信しておくことが大切です。ここでは…

Fusion360で、木製の洗濯バサミをモデリングする。その3、配置

作成した2つのモデルを配置して組み立てます。 いろいろ考えてみたのですが、このモデルでの、「アセンブリ」→「ジョイントの設定」は、よくわかりませんでした。 ジョイント機能を理解するには、アセンブリ動作の確認のためだけに、わかりやすい形状を作成…

Fusion360のアセンブリチュートリアル Lessen 2 Create Joints を行ってみる

ところが、アセンブリ機能を利用して、アセンブリを行おうとすると、どうやって操作したらいいのかわかりません。そこで、チュートリアルを行ってみることにしました。 Fusion360 Help Basic Training Assemblies Lessen 2 Create Joints

Fusion360で、木製の洗濯バサミをモデリングする。その2、バネを作成します。

前回に引き続き、木製の洗濯バサミをモデリングしたいと思います。今回は、バネをモデリングします。

Fusion360で、木製の洗濯バサミをモデリングする。その1、本体のモデリング

木製の洗濯バサミをモデリングしたいと思います。 まず、木の部分、本体をモデリングします。

Fusion360 APIを使用して、Pythonスクリプトで、ダイアログからデータを受け取る

Fusion360のマクロの使い方についての情報は、あまり見つかりません。 ただ、サンプルコードは、見つかりやすいところにそれなりに公開されています。 そこで、サンプルコードから、基本操作のコードの記述を切り出して行きたいと考えました。 ここでは、Pyt…

Fusion360で、スクリプトやアドイン(マクロ)を利用する

Fusion 360では、JavaScript、Python、C++ の 3つの開発言語を選択して、スクリプト(Script)とアドイン(Add-In)機能が利用できます。 adndevblog.typepad.com 動作速度は、一般に、C++が、最も早く、次に、Pythonそして、JavaScriptの順になります。 ス…

Fusion360で、角の面取り(coner chamfer)に、3つの稜線の面取りを行い、不要な面取りを削除する方法で挑戦する。

Fision360のVersion2.0.1876では、角の面取り(coner chamfer)機能は用意されていません。 公式フォーラムで、モデリングする方法を紹介してもらいましたので、実際に試してみます。

Fusion360で、角の面取り(coner chamfer)に、面で分割する方法で挑戦する。

Fision360のVersion2.0.1876では、角の面取り(coner chamfer)機能は用意されていません。 公式フォーラムで、モデリングする方法を紹介してもらいましたので、実際に試してみます。 forums.autodesk.com