現代ビジネスに、世界が驚愕「日本のトランプ支持層たち」 という記事が紹介されていて興味をそそられた。
続きを読むFusion360で、動画チュートリアルを作成するための動画キャプチャソフト
Fusion360で、動画チュートリアルを作成したい場合、以前は、Autodeskから無料で提供されているAutodesk ScreenCastを使用すると便利でした。
しかし、現在(2020-10-13 Fusion360バージョン、2.0.9011)、対応していないようです。
続きを読む2D アニメーション作成ツール「OPTPiX SpriteStudio」に、はスタートアップ企業・個人向けの無料の「Starter ライセンス」が登場
ゲームなどで使われるスプライトアニメーション制作ツールの「OPTPiX SpriteStudio」に、はスタートアップ企業・個人向けの無料の「Starter ライセンス」が登場。
絵心があって、アニメーションを作成したい人は、ぜひ使ってみましょう。
ネズミ捕り器の開発の記録の本
「捕獲具開発と驚くべきネズミの習性」という書籍は、ネズミ捕り器の開発の記録です。
書籍は、購入していませんが、Webの連載記事を見る限り、興味をそそられます。
ドブネズミやハツカネズミが不安定な足場を気にしないのに対し、クマネズミが、不安定な足場を嫌うという観察が興味を引きます。
Webの連載記事では、微妙に、ネズミ捕り器の構造が推測できません。書籍版に、詳細な記述があるのではないかと期待してしまいます。
文中で出てくるシーソー式のネズミ捕りはこれのことかな?
人件費を削ることの弊害は、
人件費を削ることの弊害についてのツイートがあって興味深かった。
人件費を削ることの弊害は、この逆転人生の回にもあったように、「従業員がアイデアを出さなくなる」ことに尽きる。これはあらゆる産業に共通する。https://t.co/9jdntq0Q6e
— 如月 宗一郎 (@S_kisaragi) August 23, 2020
- 人件費を削ると→アイデアを出さなくなる(技術の囲い込み)
- 生産物が安い→新規参入を阻害することが最適解(新人いじめ・追い出し、田舎への移住の際に起こる「よそ者いじめ」)
経済学では、この現象を、どういった表現をしているのだろうか気になる。