ドローイング空間

3D-CADを中心に、雑多なことをかいています。

これから始める3D-CAD(無料や低価格で利用できる3D-CADについて)

広告

このブログで使い方を紹介しているFusion360は、無料で使え、そこそこ、高機能のように思えたから使い始めました。 個人利用とスタートアップの方は、無料で使えます。建築パースを意識しているか、 レンダリングが簡単に行なえるので、モデリングした形状を現実のような外観で表現することができます。

 

3D-CADは、一度使い方を覚えれば、基本的な操作については、 どのアプリケーションでもそれほど使い方は違いませんので、 特徴的な機能以外は、問題なく使いこなせるようになります。 そのため、どれか1つをまず使えるようにすることが大切です。

本来、CADは高価なアプリケーションです。 製造業で使用する場合は、大きな価値を生み出すことができるので、それに見合った価格帯で提供されています。

グラフィックツールを持っていても、絵がかけないのと同じで、アプリケーションを持っているだけでは、使えません。 アプリケーションを使うことも技能なので、習熟していないと使えません。

そして、自転車を持っていないと乗れるようにならないのと同じように、 3D-CADも常に使える環境をもっていないと使えるようになりません。

そのため、無料や低価格で利用できる3D-CADの存在は、使えるようになるためには、とても重要です。

3D-CADは、立体を表現する数値を作り出します。 そして、そのデータを使って、図面を作成したり、形を作ったり、計算したり、映像を作成したりできます。 個人で利用している限り特に何も役な立たない気がします。 そのため、興味が持続できずに、使えるようになる前に飽きてしまいます。

グラフィックツールが、ある程度の品質の絵が描けるようになる前に、使わなくなってしまうのと同じです。

個人で使用していると、モデリングの対象物を探すのが大変ですが、 私は、3D-CADの中で立体を作成するモデリングの操作順序を考えるとき、 パズルを解くような感覚が得られるので、その部分を楽しんでいます。

では、改めて、3D-CADでモデリングを始める際に必要な3D-CADについて、簡単に説明したいと思います。

CADの種類

大きく分けると、上に図面を描く機能に特化した2D-CAD、コンピューター内で立体を作成することを目的にする3D-CADがあります。

2D-CADは、図面として立体を表現できますが、立体情報を持っていないので、 上に、鉛筆と定規で図面を描くのと同じことをコンピューター上で行うことが目的です。 コンピューター上で行うと、文書をコンピューター上で作成するのと同じように、修正やコピー&ペーストが利用できます。 仕事では、全く異なるものを作るよりも、少し異なる違うものを作ることが多いので、作業量の軽減ができます。

3D-CADは、数値で立体を表現することができます。 そのデータを利用して、そのデータを使って、図面を作成したり、形を作ったり、計算したり、映像を作成したりできます。

3D-CADは、立体のデータを使って行う目的ごと、さまざまな製品群に分類されています。 目的に合った製品を選択すると、少ない作業でモデリングを行うことができます。 一般に、最初に利用された分野の作業が得意と言われています。 それから考えるとFusion360は、AutoDesk社の製品ですので、建築系の用途に向いている事になります。

3D-CADの選択

趣味で、明確な目的なしで、3D-CADを使いたい場合、数十万円もするものは、使えないうちに購入するのは危険です。 仕事で必要でない場合は、かなり強力な意思がない限り、すぐに使わなくなります。 そのため、学生版や無料で使えるもので、ある程度楽しめる程度にモデリングができるまで、購入を控えたほうが良いと思います。

学生版

まず、学生版が利用できれば、学生版を試すのがおすすめです。 学生版は、商業利用ができませんが、ほぼフルセットの機能が利用できます。 製品によっては大学生や専門学校生でなくても使えます。 例えば、「PTCのCreoでは、小学生でも学生版が無料で利用できます。」 就職の際のスキルとして習得する際は、商業的に使用されているものでなければ、 評価されない可能性が高いので、積極的に学生版を利用しましょう。

利用するCADの私のお勧めは、機械系であれば、CATiAとCreoです。建築系であれば、BIMモデリングが使えるもの、 あるいは、建築パースの作成に利用できる3D-モデラーが良いのでは無いでしょうか。

電気、電子系については情報を持っていないので、ご自分でお探しください。

無料で利用できるCAD

次に、無料で使えるものです。商業利用可能なものと、そうでないものがあります。 高機能なものは、製品のサブセットです。 無料版で操作を覚えてもらい、機能が不足した際に製品を購入してもらうことを期待しているのだと思います。 無料で使えるものの中では、「Creo Elements/Direct Modeling Express」が、高機能です。

3D-CADを習得するための情報サイト

注意点として、アニメーションCGを含む、3D-CGを目的とする場合は、はじめから、3D-モデラーを使用したほうが良いと思います。 機能の分化が進みすぎて、ほぼ、別のものになっています。 AutoDesk社の製品であれば、学生版は無料で利用できます。 その他の会社のものでは、学生版は、製品版より安く購入できます。

低価格帯の3D-CAD

Rhinocerosが有名ですが、価格の割に曲面が扱いやすいことが人気の理由のようです。 実際に使ってみて、必要な操作ができるか確認して判断することが重要です。 同価格帯で複数の製品があるので、体験版で比較してみてください。 3D-CADの価格は、基本的に計算力です。 曲面の処理能力に違いがあり、複雑な形状でもどれだけ、そのまま機能が使えるかが異なります。

Rhinoceros Homepage in Japan 製品情報〔Rhinoceros〕

まとめ

3D-CADを使ってみる際に、必要な3D-CADを入手する方法を、紹介しました。 製品を購入する方法もありますが、学生版や無料で使用できるものを使っても、 それなりに、3D-CADのモデリングを楽しむことができます。

基本的な操作は、あまり変わりませんので、1つの3D-CADが使えれば、 他の3D-CADでも基本的な機能は、戸惑うことなく使用できます。 学生版も含めて無料で利用できる3D-CADであれば、実際に使って気に入ったCADを利用すれば良いかと思います。 操作方法やドキュメントは、どれを選んでも、あまり存在しないので、自分で試行錯誤していくしかないかと思います。 YouTubeで動画を探すとチュートリアル動画が見つかるので、有効に利用しましょう。

このブログでは、幾つかの形状をモデリングする方法について紹介していますので、参考にしていただければと思います。