ドローイング空間

3D-CADを中心に、雑多なことをかいています。

LibreOffice Calcの日付形式の挙動の怪を明らかにする

広告

LibreOffice Calcの日付形式の挙動がよくわからなかったのですが、新年号対応のお知らせを機会に、挙動を確認することにしました。

 LibreOfficeは、LibreOffice 6.2.3 から、新年号に対応しています。

今回の検討の結果、よくわからない挙動の現逸は、「入力した文字を日付と判断して、日付型に変化する機能が弱い」ことに由来するものだと確認できました。

では、実際に、LibreOffice Calcの挙動を確認していきます。

オートフィルの挙動

まず、オートフィルの挙動について確認しましょう。

セルに1を入力して、選択したセルの右下にある■をドラッグすると連番が入力されます。

Crtlキーを押しながら、同様の操作をすると、同じ値が入力されます。

LibreOfficeのオートフィルの基本的な挙動

LibreOfficeのオートフィルの基本的な挙動

日付形式のオートフィルの挙動

日付形式、特に和暦では、少し異なる挙動を示します。

まず、セルに「平成31年4月28日」と入力します。

オートフィルで、連番入力を行います。同じ値が入力され、連番入力機能が機能していないことが確認できます。

和暦形式の日付を入力したセルでは、オートフィルが連番で動作しない

和暦形式の日付を入力したセルでは、オートフィルが連番で動作しない

和暦表示でオートフィルを使って連番を生成する方法

次に、セルに「2019/04/28」と入力します。

セルを右クリックして表示されるコンテキストメニューから、セルの書式を選択します。

日付の形式を和暦に変更します。

オートフィルで、連番入力ができます。

セルに「平成31年4月28日」と指定した場合は、日付の形式を和暦に変更しても、連番入力機能が機能しません。LibreOffice内部で、日付として認識されていないことが原因と推測されます。

和暦表示でオートフィルを使って連番を生成する

和暦表示でオートフィルを使って連番を生成する

LibreOfficeの現在のバージョン(6.2.3)では、和暦で入力すると、日付として認識されない

これまで、LibreOffice Calcでは、和暦は、利用できないと考えていましたが、機能に制限があるため、操作上注意が必要ですが、利用できることが確認できました。

その注意点は、LibreOfficeの現在のバージョン(6.2.3)では、和暦で入力すると、日付として認識されないことです。そのため、LibreOffice Calcで和暦を扱う場合は、西暦の形式で入力したあと、セルの書式設定で和暦に変更することで、表示形式を和暦にする必要があります。

実際の利用では、和暦を入力し、西暦を確認したいときに困ることがあると思います。

Excelを使っていた人が、LibreOffice Calcを使ったときに、困惑するポイントの1つだと思いますので、覚えておきましょう。

より細かくオートフィルを制御するには

より細かく制御した状態で、連番入力を行うには、コマンドを利用します。

まず、連番入力を行いたい範囲を指定します。

連番入力を行いたい範囲を指定

連番入力を行いたい範囲を指定

メニューバーから、「シート」→「セルのフィル」→「連続テータの生成」を選択します。

メニューバーから、「シート」→「セルのフィル」→「連続テータの生成」を選択します。

メニューバーから、「シート」→「セルのフィル」→「連続テータの生成」を選択します。

連続データ・ダイアログに、パラメーターを入力します。

連続データ・ダイアログに、パラメーターを入力します。

連続データ・ダイアログに、パラメーターを入力します。

連続データが入力できました。

連続データが入力できました。

連続データが入力できました。