ドローイング空間

3D-CADを中心に、雑多なことをかいています。

Fusion360で、穴の空いたプレートをモデリングする(その2)

広告

3Dプリンタ・キット FlsunCubeには、穴の空いたプレートが複数入っています。

FlsunCubeの部品のプレートのモデリングは、今回で2回目です。

ここでのモデリングは、実物のプレートを元にモデリングしています。

穴の空いたプレート完成

穴の空いたプレート完成

 

何もないところからモデリングする方法を考えると

今回のような実物や図面が存在している状況の他に、何もないところからモデリングする状況があります。この場合、穴の空いていないプレートに、部品をアセンブリ機能で配置し、部品の穴の位置を投影して、プレートに穴をあける手順が、3D-CADらしい気がします。

しかし、Fusion360で、この方法でモデリングしようとすると、複数のファイルを組み合わせてモデリングする必要があり、ファイル間をまたぐ参照構造が複雑に設定されて、かなり面倒なことになる予感がします。

そもそも、3D-CADは、完成イメージから、使用する部品に分割して、それぞれの部品を設計する「バラシ」と呼ばれる設計手順には、対応していないと思います。この作業は、3D-CADに頼らずに行う必要があります。

このように、どうでも良いことを考えながらモデリングすると、穴が空いただけのプレートという単純な形状のモデリングでも、気付きがあります。

プレートの穴の位置は、プレートに配置する部品で、位置が決まっています。言い換えると、2つのボルトで固定する部品に由来する穴は、2つの穴の間の距離が決まっています。 穴の位置を指定するための、何らかのソフトウェア側の支援が存在しても良い気がします。

モデリング

基準軸を表示します。

モデリングしているうちに向きがわからなくなることがあるので、基準軸を表示します。

基準軸を表示します。

スケッチを作成します。

3D形状の作成は、スケッチを作成するところから始める事が多いです。

スケッチを追加します。

スケッチを作成します。

今回は、左下に原点を設定しました。この穴の空いたプレートような構造の場合は、どこに原点を設定するのが適切なのでしょうか?

プレートの外形のスケッチ

プレートの外形のスケッチ

挿入から、キャンパスを選択します。

挿入 - キャンパス

挿入 - キャンパス

挿入する画像を選択します。挿入する画像は、ローカルパソコンに存在するので、"Insert from my computer..."を選択します。

"Insert from my computer..."を選択します。

"Insert from my computer..."を選択します。

先程描いた、外形のスケッチを参考に、画像の大きさと位置を大まかに決めて、OKをクリックします。

画像を貼り付け

画像を貼り付け

グリッドを表示すると角度の調整が若干、簡単になります

レイアウトグリッドを表示する

レイアウトグリッドを表示する

ブラウザ上で、画像を右クリックして、位置合わせを選択し、画像上の2点を選択して、距離を指定します。グリッドを参考にすると、距離設定が多少楽になります。

画像の大きさを調整

画像の大きさを調整

ブラウザ上で、画像を右クリックして、画像を編集を選択し、画像の位置を調整して、スケッチに合わせます。

スケッチを作成します。

穴をスケッチします。

穴をスケッチします。

スケッチを押し出します。

スケッチを法線方向(スケッチに垂直な方向)に移動し、その軌跡を立体にするコマンドです。

押し出します。

押し出します。

押し出します。

押し出します。

押し出します。

押し出します。

押し出します。

フィレットを選択します。

フィレットは、稜線を指定した半径の曲面に変形します。

修正 - フィレット

フィレットを追加します。

フィレットを追加

フィレットを追加

完成です。

穴の空いたプレート完成

穴の空いたプレート完成